ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧
河内長野マイタウンオペラ 小ホールシリーズ vol.14
プッチーニ「マノン・レスコー」(原語上演・日本語字幕付)
公演日 2015年5月24日(日)
会場 小ホール
開演 14:00(開場/13:30)
料金 前売5,500円 当日6,000円(全席自由席・税込)
L会員料金 5,000円(全席自由席・税込)
※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
ネットで予約 電話で予約
     

Lポイント Lポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要

美しきファム・ファタール マノン・レスコーに魅せられて

 

 

ラブリーニュースvol.137(2・3月号) 特集記事 コチラをクリック>>>


【音楽監督・ピアノ】服部容子

【演出】中村敬一

【出演】マノン・レスコー/平野雅世、レナート・デ・グリュー/松本薫平、レスコー/松澤政也、ジェロンテ/片桐直樹、エドモンド・舞踏教師/竹内直紀、宿の主人(1幕)海軍大尉・軍曹(3幕)/鳥山浩詩、楽師/川口りな、楽師/廣瀬恵里花

【演出助手】田中敬子
【練習ピアノ】掛川歩美、中谷友香


【主催】(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>

出演者紹介
●服部容子(音楽監督・ピアノ)

国内外200以上のオペラプロダクションにコレペティトゥアとして参加、著名指揮者の下、プロンプター、副指揮者も務め、総合力を持った音楽スタッフとしてキャリアを積む。プロンプターもイタリア語、ドイツ語、フランス語、チェコ語と務め、字幕制作にも定評がある。1991年文化庁オペラ研修所第9期公演『フィガロの結婚』でデビュー以来、各作曲家のスタイルを心得たレチタティーヴォを創り上げるチェンバリストとして活躍。錦織健プロデュースオペラシリーズの全てにチェンバリストとして参加。ピアニストとして多数の著名歌手のリサイタルパートナーを務め、【題名のない音楽会】【FMリサイタル】にも出演。多数オペラプロダクションで培った技術により、オーケストラと遜色のない演奏でピアノでのオペラ全曲演奏の機会も多い。東京二期会「二期会Week in サントリーホール」シリーズ、日光金谷ホテル音楽祭にてピアノと音楽指導を担当。2009年1月より日本声楽家協会独演コンサートシリーズ『声とピアノのアンサンブル』にて構成とピアノを担当、著名歌手をゲストに迎え意欲的な伴奏とピアノソロを展開中。2011年4月より指揮者冨平恭平と2台ピアノシリーズ『2台のピアノの物語』を開始。2016年月4回目を開催。2013年4月静岡室内歌劇場にて指揮者として、本格的デビュー。桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。二期会コレペティトゥア塾修了。1996年度文化庁在外派遣研修員として米国留学。現在、東京音楽大学ならびに大学院専任講師。東京藝術大学大学院、お茶の水女子大学ならびに聖徳大学非常勤講師。日本声楽アカデミー会員。辛島伃緒子、加藤伸佳、森島英子、松井和彦、テッド・テイラー、ウバルド・ガルディーニ、時任康文の各氏に師事。

●中村敬一(演出・字幕)
東京都出身。武蔵野音楽大学同大学院(声楽専攻)後、舞台監督集団「ザ・スタッフ」に所属してオペラスタッフとして活躍。以後、鈴木敬介、栗山昌良、三谷礼二、西澤敬一各氏のアシスタントとして演出の研鑚を積む。’89年より、文化庁派遣在外研修員として、ウィーン国立歌劇場にて、オペラ演出を研修。帰国後、リメイク版「フィガロの結婚」、二期会公演「ドン・ジョヴァンニ」「ポッペアの戴冠」で、高い評価を得、続く二期会公演「三部作」、東京室内歌劇場公演「ヒロシマのオルフェ」、日生劇場公演「笠地蔵・北風と太陽」で演出力が絶賛され、’95年、第23回ジローオペラ、新人賞を受賞。’00年には、新国立劇場に松村禎三氏の「沈黙」でデビュー。’01年ザ・カレッジ・オペラハウス公演「ヒロシマのオルフェ」では、大阪舞台芸術奨励賞を受賞。’03年ザ・カレッジオペラで、再び「沈黙」を演出、この公演は大阪文化祭グランプリ、音楽クリティック・クラブ賞、第一回新国立劇場地域招聘事業に選ばれ、文化庁芸術祭大賞を受賞するのに大きな貢献を果たした。また、オペラの台本も手がけ、’02年宮沢賢治原作、新倉健作曲「ポラーノの広場」の台本と演出を担当し高評を得ている。国立音楽大学客員教授、大阪音楽大学講師、大阪教育大学講師。
●平野雅世(マノン・レスコー)

大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。イギリスに留学。文化庁新進芸術家海外研修制度でニューヨークに留学。関西二期会「ラ・ボエーム」ミミ役でオペラデビュー後、「アイーダ」「蝶々夫人」「トゥ―ランドット」「トスカ」の各タイトルロール、「椿姫」ヴィオレッタ、「ドン・カルロ」エリザベッタ、「フィガロの結婚」伯爵夫人、「ドン・ジョヴァン二」ドンナ・エルヴィラ、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ、「ピーター・グライムズ」エレン・オーフォード、「夕鶴」つう、「つばめ」マグダ、「愛の妙薬」アディーナ、「ザネット」シルヴィア、またオペレッタ「メリー・ウィドウ」ハンナなど、西日本を中心に出演。2014年慶長遣欧使節出帆400年記念オペラ「遠い帆(三善晃)」で新国立劇場に出演。2015年2月に出演した関西二期会創立50周年記念公演「夕鶴」では『つうを演じた平野雅世のはかなきものの存在感が舞台全体を凜と支配した。愛の生活を夢見るつうの長大なアリアには、自然界の精霊が確かに憑依していた。ヴィブラートを抑えた潔癖な声質と典雅な立ち振る舞いが、天性のつうを決定づけた(日経新聞)』と好評を得る。主演した川西市文化財団みつなかオペラ「アイーダ」がクリティック・クラブ奨励賞受賞、ザ・カレッジ・オペラハウス主催「ピーター・グライムズ」が三菱UFJ信託音楽賞受賞、三河市民オペラ「トゥ―ランドット」が三菱UFJ信託奨励賞を受賞。コンサートではベートーヴェン「第9」、「西本智実in南座」(語り:黒柳徹子、案内:中井美穂、衣装:コシノヒロコ)蝶々夫人役等幅広く活躍。今春より藤原歌劇団に入団。7月藤原歌劇団「ランスへの旅」コルテーゼ役(日生劇場)、「ジャン二・スキッキ」ラウレッタ役(東京小金井)、9月「ドン・カルロ」エリザベッタ役(神奈川)各出演予定。

●松本薫平(レナート・デ・グリュー)
京都市立堀川高等学校音楽科(現、京都市立音楽高等学校)を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。高橋大海氏に師事。大学卒業後イタリアに留学し、フィオレンツァ・コッソット、イーヴォ・ヴィンコ、エディット・マルテッリ、ダンテ・マッツォーラの各氏に師事。1999年関西二期会35周年記念オペラ「ラ・ボエーム」のロドルフォでデビューし、同年「蝶々夫人」のピンカートンと立て続けに出演。共に絶賛を博した。その他に「カルメン」ドン・ホセ、「カヴァレリア・ルスティカーナ」トゥリッドゥ、「ランメルモールのルチア」エドガルド、「椿姫」アルフレード、「リゴレット」マントヴァ公爵、「外套」ルイージ、「トロヴァトーレ」マンリーコ、「ドン・カルロ」ドン・カルロ、「オテロ」オテロ、「道化師」カニオ、「ばらの騎士」テノール歌手、「こうもり」アルフレード、「コジ・ファン・トゥッテ」フェランド、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ、「魔笛」タミーノ、「沈黙」モキチなどに出演。第27回イタリア声楽コンコルソテノール特賞、第12回摂津音楽祭金賞及び大阪府知事賞、第17回飯塚新人音楽コンクール第3位、第8回ABC新人コンサート・オーディション最優秀賞、第2回松方ホール音楽賞選考委員奨励賞、第13回宝塚ベガ音楽コンクール第3位、第74回日本音楽コンクール入選など多数入賞。平成13年度兵庫県芸術奨励賞受賞。平成16年度神戸市文化奨励賞受賞。平成20年度咲くやこの花賞受賞。ベートーヴェン「交響曲第9番」をはじめ、ヴェルディ「レクイエム」、プッチーニ 「グローリア・ミサ」、マーラー「交響曲第8番」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」などのソリストとしても活躍。現在、神戸女学院大学准教授。関西二期会会員。
●松澤政也(レスコー)
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学音楽専攻修了。第2回 KOBE国際学生音楽コンクール入賞。第16回、19回飯塚新人音楽コンクール入選。第22回摂津音楽祭、大阪21世紀協会賞・聴衆審査賞。オペラでは「魔笛」パパゲーノ、「フィガロの結婚」フィガロ、伯爵、「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ、「ファルスタッフ」フォード、「ヘンゼルとグレーテル」ペーター、「道化師」シルヴィオ、「リゴレット」リゴレット、`06年イタリアにてプッチーニフェスティバル「蝶々夫人」神官、`08年兵庫県立芸術文化センターにて佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ「蝶々夫人」ヤマドリ、`09年第11回河内長野マイタウンオペラ不朽の名作シリーズvol.1「カルメン」エスカミーリョで出演。モーツァルト、フォーレ「レクイエム」、ブラームス「ドイツ・レクイエム」、ヘンデル「メサイア」、ベートーヴェン「第九」などのソリストとしても活躍。山本正三氏に師事。関西歌劇団団員。
●片桐直樹(ジェロンテ)

京都教育大学音楽科卒業。東京芸術大学大学院(オペラ科)修了。第22回藤堂音楽賞受賞。1988年、関西二期会オペラ公演「ドン・ジョヴァンニ」で、レポレッロ役としてデビューし、歌唱、演技ともに高い評価を得る。その後、関西二期会オペラ公演を中心に、「愛の妙薬」ドゥルカマーラ、「アルバート・ヘリング」バッド、「ラインの黄金」ファーゾルト、「セヴィリアの理髪師」バジリオ、「フィガロの結婚」アルマヴィーヴァ伯爵、「蝶々夫人」シャープレス、「ラ・ボエーム」マルチェッロ及びコッリーネ、「ドン・ジョヴァンニ」タイトルロール、「サンドリヨン」パンドルフ、「パルジファル」クリングゾル、「ランメルモールのルチア」ライモンド、「コシ・ファン・トゥッテ」ドン・アルフォンゾ、「こうもり」ファルケなど、数々のオペラ公演に出演し、明るく気品のある声質と端正な音楽性を以ていずれも好評を博す。特に存在感のある演技力による多彩な役作りには定評がある。オペラ以外では、特に年末のべートーヴェン「第九」のバリトン・ソロとして各方面で活躍している他、バッハの「マタイ受難曲」をはじめ、ヘンデルの「メサイア」、ハイドンの「天地創造」、ヴェルディの「レクイエム」、ショスターコヴィチの「森の歌」など、バロックから現代に至るまでオラトリオや宗教曲などのソリストとして著名指揮者、オーケストラとの共演も多い。関西二期会会員。京都音楽家クラブ会員。相愛大学講師。

●竹内直紀(エドモンド・舞踏教師)

島根県出身。京都市立芸術大学音楽学部管打楽(トロンボーン)専修卒業。卒業後声楽に転向。同大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。第4回万里の長城国際音楽コンクー第1位、第1回エルピス声楽コンクール第1位。第19回宝塚ベガコンクール入賞。オペラではラブリーホール・マイタウンオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ、関西二期会「セビリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵、関西歌劇団「ファルスタッフ」フェントン、堺シティオペラ「ルサルカ」王子、オペラ徳島「蝶々夫人」ピンカートン、「椿姫」アルフレード、「カルメン」ドン・ホセ、京都オペラ協会「愛の妙薬」ネモリーノ、「チェネレントラ」ラミーロ、ザ・カレッジ・オペラハウス「魔笛」タミーノ等約200公演以上のオペラに出演。ラブリーホールでは長年クリスマスオペラや小ホールオペラで松澤氏と共に主要メンバーとして出演し新たなオペラファンの開拓に力を注いでいる。響きの豊かなリリックな歌声で二枚目役からキャラクターの濃い役までこなし、幅広いレパートリーで常に聴衆を楽しませている。また第九のソリストも務める。現在、上方オペラ工房メンバー、びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー、びわ湖ホール四大テノールリーダー、関西二期会会員、関西アーティスト音楽事務所所属。

●鳥山浩詩(宿の主人(1幕)海軍大尉・軍曹(3幕))
奈良教育大学音楽教育専修卒業。関西二期会オペラ研修所第47期本科研修生修了。関西二期会第79回オペラ公演「魔笛」パパゲーノ役にて本公演へデビューし、その公演が佐川吉男音楽賞を受賞。その他にも、「ラ・ボエーム」マルチェロ、「愛の妙薬」ベルコーレ、「コシ・ファン・トゥッテ」グリエルモ、「リゴレット」マルッロ、「ドン・カルロ」6人の代議士、「ドン・パスクァーレ」公証人、堺シティオペラ第29回定期公演「黄金の国(2014年度音楽クリティッククラブ賞受賞)」久市、河内長野マイタウンオペラ小ホール公演「トスカ」堂守、シャローネ、演奏会形式ミュージカル「レ・ミゼラブル」アンジョルラス役等にて出演。オペラ以外にも各地で演奏会等にも多数出演し、ベートーヴェン「第九」、モーツァルト「ハ長調ミサ」など、宗教曲や合唱曲のソリストも務める。今年6月27日(土)に関西二期会83回オペラ公演「アンドレア・シェニエ」にマテュー役にて出演予定。現在、関西二期会準会員。同会オペラ研修所アシスタント(助演)。大阪府内の公立高等学校にて音楽非常勤講師。生駒山混声合唱団指揮者。天理第九合唱団合唱指導。
●川口りな(楽師)
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業 同大学大学院オペラ研究室修了大学卒業時、優秀賞を受賞し、卒業演奏会に出演。第13回日本演奏家コンクール第1位。第11回大阪国際音楽コンクール声楽部門第3位。第43回イタリア声楽コンコルソ入選。オペラでは、「魔笛」パパゲーナ、「コジ・ファン・トゥッテ」デスピーナ、「ドン・ジョヴァンニ」ゼルリーナ等で出演し、昨年のザ・カレッジ・オペラハウス公演「鬼娘恋首引」にて番茶姫役で出演し、平成26年度文化庁芸術祭大賞を受賞。大学院時に結成した声楽ユニット「M24U」に所属し、各種イベントに出演。また、老人ホームやロビーコンサートなどの依頼演奏にも多数出演。これまでに楓八州子、草野道広、荒田祐子、各氏に師事。現在、大阪音楽大学演奏員。
●廣瀬恵里花(楽師)

大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業。同大学院オペラ研究室修了。第18回高槻音楽コンクールにて第一位、同時に高槻市長賞受賞。第13回大阪国際音楽コンクールにてアブニール賞受賞。オペラでは『フィガロの結婚』ケルビーノ役、『魔笛』侍女1役、『ポッペアの戴冠』オッターヴィア役。田中友輝子、田中勉の各氏に師事。

チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
(チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【10:00~21:00】※発売日初日は14:00~受付開始

●キックス・サービスカウンター

(河内長野市立市民交流センター)

0721-54-0001

(上記チケット予約専用テレフォンにてご予約後のお受け取りも可能。)

>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ