ページの先頭

施設利用/チケット受付 9:00〜21:00 チケット受付は発売初日のみ10:00~開館時間・お問合せ 9:00〜22:00 0721-56-6100 チケット受付 一般 0721-56-9633 会員 0721-56-3999
文字の大きさ切替え
ふつう大きく

トップページ > 公演案内 > 公演詳細

新着公演一覧
河内長野ラブリーホール合唱団演奏会
シューベルト「ミサ曲 第6番」 ブルックナー「テ・デウム」
「ミサ曲 第6番」「テ・デウム」
公演日 2014年2月23日(日)
会場 大ホール
開演 14:00(開場 /13:30)
料金 【一般】4,000円 【学生】1,500円(全席指定席・税込)
L会員料金 【一般】3,500円 【学生】1,500円(全席指定席・税込)
※6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
ネットで予約 電話で予約 チケット好評発売中

LポイントLポイント対象公演
 ポイント詳細はこちらをクリック〉〉

公演概要
【指揮】
寺岡清高

【管弦楽】
大阪交響楽団

【出演】
上村智恵(ソプラノ)、味岡真紀子(アルト)、竹内直紀(テノールI)、中村貴志(テノールII [ミサ曲第6番に出演] )、萩原次己(バリトン)

【合唱】
河内長野ラブリーホール合唱団

【主催】
(公財)河内長野市文化振興財団<ラブリーホール>
出演者紹介
●寺岡清高/指揮
寺岡清高 早稲田大学第一文学部卒業。桐朋学園大学を経てウィーン国立音楽大学指揮科に学ぶ。97年、イタリア・シエナのキジアーナ音楽院よりフランコ・フェラーラ大賞を授与され、1年間ロンドン・コヴェントガーデン、ミュンヘン・フィル等で研鑽を重ねる。2000年、ミトロプーロス国際指揮者コンクール優勝。これまでに数多くの国内オーケストラとともに、フェニーチェ歌劇場管、サンクト・ペテルブルグ・フィル、ウィーン室内管、イギリス室内管を始め、ヨーロッパ各国のオーケストラへ客演している。大阪交響楽団とは、2004年1月の正指揮者就任以来緊密な関係を続けており、2011年4月、同楽団常任指揮者に就任。ウィーン在住。
●大阪交響楽団/管弦楽
大阪交響楽団 1980年創立。楽団代表・敷島博子が『聴くものも、演奏するものも満足できる音楽を!』をモットーに提唱。いつも聴衆を“熱く”感動させるその演奏は、「魂の叫び」「情熱の音」であると評されている。2006年4月、大和ハウス工業株式会社代表取締役会長 樋口武男氏が運営理事長に就任。同社の全面的な支援により、さらなる発展が期待されている。2008年、平成19年度(第62回)文化庁芸術祭「芸術祭優秀賞」、平成20年度「堺市栄誉賞」受賞。平成21年度「堺市功績団体」。2009年10月の「第139回定期演奏会」(児玉宏指揮ブルックナー交響曲第6番ほか)の成果に対し、平成21年度(第64回)文化庁芸術祭「芸術祭大賞」を受賞した。2010年4月、楽団名を「大阪交響楽団」と改称(旧大阪シンフォニカー交響楽団)。
【大阪交響楽団ホームページ(2013年2月現在)】 コチラ>>>
●上村智恵(ソプラノ)
上村智恵 大阪教育大学卒業。第49回関西新人演奏会出演。第4回大阪国際音楽コンクール高校生の部第1位、エランドール賞受賞。第13回日本クラシック音楽コンクール高校の部第5位(1、3位なし)。第40回イタリア声楽コンコルソ入選。第26回摂津音楽祭奨励賞。オペラでは『蝶々夫人』ケイト、『つばめ』マグダ、『フィガロの結婚』ケルビーノ、『ドン・ジョヴァンニ』ドンナ・エルヴィラ役等で出演。また「第九」、「レクイエム」等のソリストを務める。関西二期会準会員。
●味岡真紀子(アルト)
味岡真紀子 大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。ロータリー財団奨学生としてイタリア国立ジュセッペ・ニコリーニ音楽院に留学。愛知県芸術劇場における日生劇場オペラ「ヘンゼルとグレーテル」(ヘンゼル)、広島オペラルネッサンス「こうもり」(オルロフスキー)、堺シティオペラ、名古屋二期会「フィガロの結婚」(ケルビーノ)、川西みつなかオペラ「セヴィリアの理髪師」(ロジーナ)等、多数のオペラに出演。大阪シンフォニカ交響楽団(現大阪交響楽団)コンサートオペラ「イドメネオ」(イダマンテ)、福岡市民芸術祭40周年記念事業ミュージカル「トリプルワン」に出演するなど多方面にわたり活動している。マーラー「千人の交響曲」やモーツァルト「レクイエム」、「第九」等のソリストも務める。関西二期会正会員。
●竹内直紀(テノールI)
竹内直紀 島根県出身。京都市立芸術大学音楽学部管打楽(トロンボーン)専修卒業。卒業後声楽に転向。同大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。第4回万里の長城国際音楽コンクー第1位、第1回エルピス声楽コンクール第1位。第19回宝塚ベガコンクール入賞。オペラではラブリーホール・マイタウンオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・オッターヴィオ、関西二期会「セビリアの理髪師」アルマヴィーヴァ伯爵、関西歌劇団「ファルスタッフ」フェントン、堺シティオペラ「ルサルカ」王子、オペラ徳島「蝶々夫人」ピンカートン、「椿姫」アルフレード、「カルメン」ドン・ホセ、京都オペラ協会「愛の妙薬」ネモリーノ、「チェネレントラ」ラミーロ、ザ・カレッジ・オペラハウス「魔笛」タミーノ等約100公演以上のオペラに出演。ラブリーホールでは長年クリスマスオペラや小ホールオペラで松澤氏と共に主要メンバーとして出演し新たなオペラファンの開拓に力を注いでいる。響きの豊かなリリックな歌声で二枚目役からキャラクターの濃い役までこなし、幅広いレパートリーで常に聴衆を楽しませている。また第九のソリストも勤める。現在、上方オペラ工房メンバー、びわ湖ホール声楽アンサンブルソロ登録メンバー、関西二期会会員、関西アーティスト音楽事務所所属。
●中村貴志(テノールII) [ミサ曲第6番に出演]
中村貴志 今までに京都フィルハーモニー室内合奏団、セントラル愛知交響楽団、中部フィルハーモニー交響楽団、愛知室内オーケストラ、ベートーヴェン・オーケストラ・ボン(ドイツ)、シンフォニエッタ・ベオグラード(セルビア)をはじめとするプロ・オーケストラ他、アマチュア・オーケストラや合唱団を多数指揮。また、著名指揮者やプロ・オーケストラ、オペラ団体の下で多数の合唱指揮を担当。その手腕は高く評価されている。一方で、作編曲家としても活躍。南こうせつや安藤裕子、福原美穂のオーケストレイションの他、多数の編曲を手掛ける。
【中村貴志ブログ「音楽の日々」】 コチラ>>>
●萩原次己(バリトン)
萩原次己 京都市立芸術大学音楽学部及び同大学院を、大学院賞を得て修了。86年フランス音楽コンクールにおいてフランス総領事賞受賞。95年友愛ドイツ・リートコンクール第1位、併せて最優秀賞及び文部大臣奨励賞受賞。98年日本音楽コンクール第3位入賞。第7回J.S.G.国際歌曲コンクール入選。平成15年度大阪文化祭奨励賞受賞。これまで、著名なピアニストやオーケストラとの共演の他、合唱作品のソリストを務める。またオペラでは、モーツァルトの4大オペラをはじめ多数出演。
●河内長野ラブリーホール合唱団(合唱)
河内長野ラブリーホール合唱団 ラブリーホールが開館した1992年の年末、「第九」を歌う為に集まった市民によって結成されて以来今日まで、8回の「第九」の他、モーツァルトやヴェルディの「レクイエム」、ハイドン「四季」、メンデルスゾーン「エリヤ」、ヘンデル「エジプトのイスラエル人(全曲演奏)」など、混声合唱の名曲演奏会を32回にわたり重ねている。合唱団員は演奏会毎に募集されるが、一流ソリストを迎え、オーケストラ伴奏で合唱大曲を歌える当団の魅力は広く知られ、常時150名を超える愛好者が参加し、その歌唱水準も年々向上している。今やその存在は、河内長野の文化発信の欠くことのできない大きな柱となっている。
チケット販売所
●ラブリーホール・サービスカウンター
 (チケット予約専用テレフォン)
0721-56-6100
0721-56-9633 【9:00~21:00】 
●ローソンチケット (お問合せ)0570-000-777
(Lコード予約)0570-084-005 [Lコード:54727]
●e+(イープラス) http://eplus.jp
●すばるホール 0721-26-2060
●SAYAKAホール 072-365-9590
●LICはびきの(チケット専用) 072-950-5504
※学生券の取扱いは、ラブリーホール、ローソンチケット、e+(イープラス)のみとなります。
>> チケット販売所の店舗地図はこちら
▲ページの先頭へ